本日もズッシリとしたベタ雪が降りました。。。どーも僕です。
今回はワリと大仕事の部類でありますアストロの燃料ポンプの交換です。。
最近の国産車のように室内からとか作業出来ません・・・燃料タンクを降ろさないとねぇ~。。
この前とはまた違うアストロさんです。
思っている以上にジャッキUPしなければなりませんのよ~
なぜなら~
ジャッキ+タンク分の抜く高さを確保しないとダメだからねぇ~
なんとか計算通りスレスレで外せましたよぉ~
なにが大仕事だってこのタンクのデカさに参ります。。
このアストロは00yなんでタンク容量は95Lか100L!今燃料半分くらい入っているので
いい感じの重量でございます!人力で取り付け作業はまず無理です。。
早速ポンプ交換!
おもちゃのような部品です(笑)でもすごく高い部品です。
新品と比べるとストレーナーの汚れが一目瞭然!
これじゃー正しい燃圧で燃料送れましぇーん!!
同時に燃料フィルターも交換でバッチリです。
作業終わってエンジンスタート! OK!終了!と思ったもの束の間、、
プラグがカブりぎみのビミョーな症状・・・・胃が痛くなりそうです・・・
結局点火系もセットでぐるり交換となりました。
11年落ちで10万km・・・点火系は一度も交換していない様子です。
逆に考えるとアストロにしてはすごく長持ちしたと思います。5万kmくらいが目安ですね!
アストロで点火系交換はこれまた大仕事なんです。。半日掛かりますのよ~。。
室内からも作業しないとなりません。。
センターコンソールのエンジンフード外した事がある人は解ると思いますが、、
この車両はちょうどいい場所にナビユニットの本体があり超作業しずらい状況・・・
悪戦苦闘の末フードが外れました。。。
ここからは集中して作業に没頭致しました。。
無事直りましたーーー!ふぅ~よかった~!これで一安心です。。
あっ、まだアストロ2台修理待ちがあるんだった・・・・頑張ります!
「大仕事」
コメント
コメントをお寄せください。
コメントの投稿
トラックバックURL: http://www.tigermobile.jp/blog/watanabe/%e5%a4%a7%e4%bb%95%e4%ba%8b.html/trackback